音楽好き大学生 宵の部屋

自分の部屋で考えてることや聞いてる音楽、観ている映画などを書いていきます。

芸術を肌で感じることができる「King Gnu」の魅力

King Gnuっていうバンドがいまして、最近では米津玄師のアルバム『BOOTLEG』に参加したことでもその名を知って人は多いでしょう。でもまだまだ知らない人もいると思うのでその魅力を自分なりに整理したいと思います。 

f:id:villagelpam:20180905101051j:plain

 

Youtube見てたら広告かおすすめかなんかでボサボサの髪の毛の男が歌ってて、なんとなく気になって聴いてみたらKing Gnuっていうバンド。その独特なメロディとか詞の当てはめ方がずば抜けてよくて、耳から手突っ込まれて心がっぽり鷲掴みですよ。

「これこそセンスの塊か…。」なんて柄にもなく思っちゃう始末。

 

最近流行りのシティポップとか邦ロックとかとは一味違って、どのジャンルにも当てはまらないような個性爆発のバンドなんですよね。ていうのも、King Gnuの中心人物である常田大希は東京藝術大学出身で、作詞作曲なんかの音楽的な活動だけじゃなく、ロゴ製作とかいろんなことしてるんです。そんな様々な芸術的な活動をしてるクリエイターが力入れてる音楽なんだから、よくないわけがないんですよね。

 

メンバーの写真を見ると、「街で歩いてたらちょっと離れて歩きたいな…」ていうような容姿なんですけど、なんか逆にそういう人たちの方が良い曲書きそうっていう安心感ありませんか?

普通のおっさんが描く絵ってあんま想像つかんけど、サルバドール・ダリは顔見るだけで何と無くすごい絵描きそうみたいな。

そんな変な安心感が、King Gnuにはバっっっっっリバリある。

 


King Gnu - Tokyo Rendez-Vous

 

このPVなんて、サムネで完全にバンド性を体現しちゃってるじゃないですか。

この曲自体、アンチ東京みたいな感じで、

「満員電車に飛び乗って

ぐるぐる回ってりゃ目は回る」とか

「耳塞いで目を瞑ったなら

突っ走れよ、混沌的東京」とか言ってるんですけど、ドバドバ滲み出る「他とは違うぞ」感。

それがとんでもなく気持ちよくて抜群にかっこいいんですよね。

 


King Gnu - McDonald Romance

 

これなんかも独特の曲構成で、聴いたことないような音楽だけど独特のかっこよさがある。新しいことやってもセンスで黙らせる感じがたまらなく痺れる。

 

米津玄師が今年の邦楽の中で一番好きな曲って言ってた「Prayer X」だったり、これ完全に音楽麻薬だろみたいな「Flash‼︎」だったり、King Gnuを一躍有名にした「Vinyl」だったり、とにかくハズレ曲がないKing Gnu

気軽に摂取できる音楽麻薬。現代に及ぼす芸術テロに飲み込まれてみてはいかがでしょうか。

 

Tokyo Rendez-Vous

Tokyo Rendez-Vous

 

 

このブログの改善点や気になるところがある方、もしくは応援メッセージなどコメントに残していただけると励みになります。よろしくお願いします! 

 

 

 

ボカロ界隈の化け物「After the Rain」を聴いて度肝抜かされろ。

 

初音ミクが歌い出したことで始まった、「全人類音楽家時代」。今でこそ、ブログだインスタだYoutubeだなんだって、人間一人ひとりが発信側になってるけど、初音ミクの登場は、「誰もが音楽家になれちゃう時代」を作ったと思うわけです。

めちゃくちゃクオリティの高い音楽を作るもよし、ネタ曲を作るもよしで、高価な楽器だったり機材を揃えなくても、パソコンとソフトがあれば誰でも一応作れちゃう。一応ね。 

 

最近ではボカロPでニコニコ出身の米津玄師が完全に時代を席巻してて、「ボカロPがめちゃくちゃ強えアーティスト生み出しよったで、おい。」って言われてるわけですけど、米津玄師以外にもすごい才能を持ったボカロPって眠ってるんです。

 

f:id:villagelpam:20180904013803p:plain

 

After the Rain(通称AtR)はボカロ界隈・歌い手界隈でトップを走ってるユニットで、まふまふとそらるの二人組。特にまふまふは歌い手とボカロP両方やってて、今回のアルバムでは作詞作曲編曲Mix何でもかんでもやっちゃうすごい人。そんな彼らの新しいアルバムが発売されるらしくそのクロスフェードを聴いたら、鳥肌ビンビンでまじでどうしてくれんだって感じ。素直にすごい。


【After the Rain】イザナワレトラベラー-XFD-【そらる×まふまふ】

 

 

上の動画を見た人ならわかると思うんですが、声が低いほうがそらるで高い方がまふまふです。一回聞くと「男女のユニット??」ってなるけど、実は二人とも男。ウソやろおい。

 

てことで、After the Rainのアルバム『イザナワレトラベラー』の中から数曲取り上げてべた褒めしたいと思います。

 

 

【解読不能

テレビアニメ「アトム・ザ・ビギニング」の主題歌に使用された曲。結構激し目の曲で二人とも無双してる曲です。特にまふまふの高音は必聴。


【MV】 解読不能/After the Rain[そらる×まふまふ]【アトム ザ・ビギニングOP】

 

 

【メリーバッドエンド】

まふまふがボカロ曲で発表したものをセルフカバーしたもの。ボカロの特性上人間が出せないような音域の曲を作れるから、自然と「難易度鬼!」みたいな曲ができがちで、特にこの「メリーバッドエンド」は作った本人でさえ「高すぎて歌えない」ってなってた曲なんですけど、まふまふの人間離れした音域がそれを可能にしてました。

「メリーバッドエンド」は発表されたときから歌い手が小バエみたいに集って、歌いまくってたけど、やっぱり作った本人が一番クオリティ高い。数十秒しか聴いてないけど。



【ハローディストピア】

メリーバッドエンドと対になってるような曲。「メリーバッドエンド」はまふまふが歌って「ハローディストピア」はそらるが歌ってるので別物のように聞こえたり同じように聞こえたり、二つ合わせるとめちゃくちゃ面白い楽曲。


ハローディストピア/まふまふ feat. 鏡音リン・レン

 

 

アンチクロックワイズ

これもアニメの主題歌で、「解読不能」と対をなした楽曲。


【MV】アンチクロックワイズ/After the Rain(そらる×まふまふ)【クロックワーク・プラネットED】

 

 

 

そんなAtRですが、アニメの主題歌とかお昼のワイドショーのエンディングとか、いろんなところできけるんです。

 

 

初音ミクが登場したのは2007年。

当時中学高校くらいの僕は、「初音ミク」=「オタク文化の一部」という見方しかできなくて、完全に毛嫌いしてました。ちょうどその当時「オタク」は、チェックシャツをインしてメガネかけてリュック背負ってるみたいなイメージ。

しかもなんか変な声で女の子がケロケロ歌ってて「こんなもん聞くかよ、きめえ」の一点張り。

 

でもボカロ文化って思ってたよりすごくて、いまの時代にピッタリなんですよね。

 

さっきも書いたけど、「みんなが発信できる時代」に「誰でも歌える」曲ってのは強い。プロの歌手が歌う曲だと、原曲を超えるカバーって絶対出てこなくて、たとえ徳永英明が歌ってもMay.Jが歌ってもぜんっぜんなんですよね。でもボカロは「無機質な声」。メロディラインをなぞってるピアノが言葉話せるようになって歌ってるみたいなイメージ。

それを歌い手と呼ばれる人が個性丸出しで歌うことで、ボカロ曲と歌い手両方のいろんな魅力を引き出すことができる。

って思うようになったら、「ボカロの可能性無限大やん…」ってなりました。

 本当に過去の俺をぶん殴りたい。

 

て感じで、是非みなさんAfter the rain聞いてみてね。

 

このブログの改善点や気になるところがある方、もしくは応援メッセージなどコメントに残していただけると励みになります。よろしくお願いします! 

森山直太朗『822』感想ですけどなにか?

 

小学生時代、森山直太朗の『さくら』をリコーダーで演奏して卒業生を送り出す謎の儀式をしたんですけど、その時はあの「ンぼホ⤴︎ーーーくーらはーーー♪」っていう独特な歌い方を真似するくらいでなんとも思ってなかったわけです。

  

ただ、数十年経った今、直太朗先輩のメロディやら声やら歌詞やら生き方やら、何から何までしみてしみて、みじん切りした玉ねぎレベルで僕の目を攻撃しやがる。困っちゃうよ、もう。

 

てことで、そんな森山直太朗さんの新しいアルバム『822』について書いて行きたいと思います。

f:id:villagelpam:20180827144502j:plain

 

まず、森山直太朗の魅力は「歌詞がぶっ飛んでるところ」にあるんです。

 

森山直太朗の代表曲といえば、「夏の終わり」とか「さくら」とか「生きとし生けるものへ」とか、国語と音楽の教科書両方に乗ってそうな真面目な曲ばっかり。

「音楽きいて盛り上がりたいぜ!ウェーーイ!wwww」って言ってユニバ大作戦するような大学生が聞いたら拒否反応起こしてぶっ倒れて救護室運ばれそう。

 

 

代表曲だけしか聞いたことがない人からしたら、「季節のバラード伝道師!森山直太朗〜〜〜!今日も綺麗な情景を繊細に歌い上げる〜!」っていうエンタの神様のナレーションが聞こえてきそうだけど、

 

でもそんな曲ばっかりじゃない!!!

それ以上にぶっ飛んでんだよ、彼は!!!

 

 

森山直太朗の虜になって、脳内に直太郎が常駐するようになったきっかけは「することないから」って曲。

題名だけ聞くと特別ぶっ飛んでそうじゃないけど、この曲の歌い出し…

「ねえ、ミチコ。することないからセックスしよう。」

 

ここでもう一度、上に貼った森山直太朗の顔見てください。

「こんな真面目な顔してやべえこと歌うじゃん…」てなったんですよ。

 

 

でもそんな「することないから」も、曲の最後には

「ねえ、ジョージ。することないから戦争しよう。」っていう、なんとなく深そうな曲になってそこにも魅力を感じたわけです。

 

今回の『822』にももちろんそんな曲が盛りだくさんで、チロルチョコの詰め合わせ並みに一枚のアルバムでいろんな表情を味わえちゃう。

「えっ?!きなこもち?!抹茶もち?!ゆ、ゆゆ、柚子胡椒?!」てな感じで意外な味も入っちゃってもう大変。

 

てことで、「これ結構おもろいぞ…」って曲を紹介して行きます。

f:id:villagelpam:20180827150736p:plain

 

【群青】

『822』の一曲目に入ってる曲で、これも題名だけ見たら「よくある曲」みたいなふざけたレッテルを貼っちゃいそうなんですが、危ない危ない。

聴いてみたらサビで「Hey, Siri〜」って歌ってるんですよ。

おいおい「棚からぼた餅」ならぬ「群青からHey, Siri」かよ…。

群青からHey, Siri出てくると思わんやん…。

 

彼の曲に「ねえマーシー」って曲があったり、いろんなものに呼びかける曲っていっぱいあるけど、今の時代に呼びかけるとしたらSiriになるのか。

彼なりの皮肉も入ってるのかなって思った面白い曲でした。

 

 

【出世しちゃったみたいだね】

これは題名どおりの歌詞。

服装とか喋り方が変わった友達をみて、「出世しちゃった」って言ってるんですけどなんとなく哀しいでも笑顔になるそんな曲でした。

 

お金がない学生時代に一緒にファミレスに行ってたあの友達が、しばらくみない間にすっかり変わって、「出世しちゃったみたいだね」。

 

歌詞は独特で面白いけど、噛めば噛むほど歌詞の意味が身に沁みてくる。

あんた…玉ねぎだけじゃなくてスルメでもあるんかい…。

 

 

【罪の味】

アルバムの曲名全部見たときに、ちょっとだけ浮いてる気がするこの曲。

日清食品の「ぶっ込み飯」のコラボソングらしい。

それで「罪の味」。歌い出しは「ラーメンの残り汁にぶっ込んだ飯」。

 

「曲のしょっぱなからまたすごいのぶっ込んできたな…。」

 

なんというか、図らずも小ボケのオンパレードって感じで楽しいんですよね。

 

f:id:villagelpam:20180827153421j:plain

そんな感じで、めちゃくちゃ楽しませてくれる森山直太朗。実はこのアルバムのタイトルも『822』と書いて『パニーニ』と読むらしく、その真意はわかりませんが、きっと何かしらの意味があるのでしょう。

もしくは、全くないのでしょう。

 

 

 

先ほどはぶっ飛んだ曲紹介したけど、それ以外の曲もめちゃくちゃいい曲が揃ってるんですよ奥さん。本当にいろんな角度から楽しませてくれるんですよ。

 

 

【人間の森】

この曲は、子供から大人に変わる段階の、思春期の少年少女の心情を歌ったものでしょうか。

「綺麗なだけの蝶々を追って迷い込んだ人間の森」っていう一節は、

「夢のある未来を思い描いてたけど、実際足を踏み入れるとすごい複雑で難しい」っていう意味と取りました。

もしくは、挫折?

いろんな推測ができるんじゃないかなと思うので、みなさんぜひ聞いてみて、自分なりの推測を聞かせてください。

 

 

この曲に度々「折に触れ」っていう言葉が登場するんですが、調べてみたら、「機会があるごとに」っていう意味でした。

「事あるごとにいつも挫折して選択を迫られる」っていうことなんですかね。

 

 

【絶対、大丈夫】

この曲は名曲です。マジで。

めちゃくちゃ勇気が出て楽しくなる曲です。

題名どおり「絶対、大丈夫」っていうことを言ってるんだけど、それだけじゃなくて、楽観的な「大丈夫」って意味も含まれてる。

 

「絶対治るから!大丈夫だよ!信じて」っていう意味と、

「大丈夫だよ。絶対。ツバつけときゃ治る」って意味。どっちの大丈夫もあると思います。

 

明日晴れるかな。雨なら雨でまあいいや。」ってのがまたいい。

f:id:villagelpam:20180827155921j:plain

 

 

このアルバムの中はもちろん、他の曲も楽しいけど考えさせられる曲が多くて、楽しませてくれます。森山直太朗っていう一人の人間の面白さがにじみ出てる作品ばっかりなんですよ。本当に。困っちゃう。

 

他人に迎合していない。ただ自分が伝えたいことを驚くほど器用に、でも不器用に伝えてる。

 

そんなかっこよくて玉ねぎくさい、いや、スルメくさい?いやいや、人間くさい森山直太朗の魅力をみなさんも存分に知って、体全体で味わってみてはいかがでしょうか。

 

822(初回限定盤)(DVD付)

822(初回限定盤)(DVD付)

 
822(通常盤)

822(通常盤)

 

 

 

このブログの改善点や気になるところがある方、もしくは応援メッセージなどコメントに残していただけると励みになります。よろしくお願いします!

 

福井県へ、愛を込めて盛大にdisる。

 

 

「愛ゆえのdisり記事」のはじめに

f:id:villagelpam:20180820171512j:plain

世間はお盆休みで、帽子をかぶり暑そうにしてる家族連れや大学生達がスーツケース片手に電車に乗り込んでます。

 

私もその1人で、今実家がある福井県に帰っています。

少しでもお金を節約したい、でも、バスは時間の自由がきかない。それにそもそも席が埋まっていて乗れなかったので鈍行列車で帰っています。

 

 

大学進学とともに関西に住み始めて、自分が住んでいたところが「田舎」だったと改めて痛感したため駅に停車する度に乗客が降りていくことに不安や焦りを感じています。

雨が降っています。

 

f:id:villagelpam:20180820171619j:plain

 

福井に帰る度に、その住みにくさに絶望するので、容赦なくdisっていきたいと思います。なるべく愛を込めて。

 

 

 

愛ゆえのdisり記事

私は普段電車に乗る時ICカードを使用して改札を通っています。もちろん福井に帰るときにも使えるのですが、私はいま切符を片手に電車に揺られています。

 

福井県には、自動改札がありません。

もう一度いいます。

自動改札がない。

駅員さんが手動で切符を切っています。

 

f:id:villagelpam:20180820172253j:plain

つい2ヶ月ほど前、実家に帰る予定があった時は、

「駅員さんがなんとかしてくれるだろう。なんとかしてくれないと困る。てかなんとか出来ないとやばいだろ。今の時代。」

という気持ちでICカードを使用して福井に降り立ちましたが、

なめくさっていました。

 

 

福井に降り立ち駅員さんにICカードで乗ってきた旨を伝えると、乗車履歴を消去された代わりに現金での支払いを要求されたのです。この時代に。このキャッシュレス時代に。

 

 

私が無一文で降り立ってたらどうなってたんでしょう。

 

そんな土地なんです。

 

 

福井県の最も大きな出入り口でさえそんな感じなので、交通網が整っているわけもなく、実家に帰るすべは30分おきに来るバスのみです。

 

福井で生き抜くためには車が必須です。

 

f:id:villagelpam:20180820172513j:plain

 

 >

愛ゆえの目玉観光地dis

そんな福井県。目玉観光地がございまして、福井県に一歩足を踏み入れればそれが一目でわかってしまうのです。

 

3人がけのベンチの1人分を占領する、白衣を着た恐竜

自動改札はないのに、無駄に首を動かす恐竜

壁に描かれた恐竜恐竜恐竜

 

福井県は恐竜の化石がめちゃくちゃ発掘されるらしく、それを何年も前からしゃぶりにしゃぶってしゃぶり尽くしているわけです。あんな美味しいケンタッキーの骨でもそんなしゃぶらんぞ。

どうですか。恐竜の文字を見過ぎてゲシュタルト崩壊してきたでしょう。

福井県民は、絶滅したはずの恐竜自体にゲシュタルト崩壊しているわけです。

てかそんなに恐竜推していくなら、ジュラシックワールドに絡めた企画しろ。

 

f:id:villagelpam:20180820172906j:plain

 

その人気の要因の1つが恐竜博物館

勝山市にどでかく君臨してるのですが、

福井市を走り回るのでさえバス使うんだから、勝山市なんて僻地に行くのは一苦労です

 

 

福井県がもうちょっとだけ元気になる方法を自分なりに考えてみた。 

○「巨像恐怖症」編

ここまでdis記事を書いてきてきましたが、ただ言ってるだけじゃダメなので、自分なりに福井県がちょっとだけ楽しくなる方法を考えてみました。

 

一時期、Twitterで話題になっていた「巨像恐怖症」。

f:id:villagelpam:20180831162759j:plain

めちゃくちゃでかい建造物とか像を見ると恐怖が襲ってくるっていうもの。奈良の大仏見た時に「こいつこっちみてきたらめちゃ怖いやん…。」とか、「こいつ いきなり動き出したらおしっこちびるぞ…。」って思ったことありませんか?あれです。

それと同時に「巨像好奇症」ってのがあるらしくて、これはさっきの逆ででかいものみたら無性に興奮しちゃうみたいな感じ。

でもこの二つ、紙一重って感じするんですよね。ホラー映画とかって、怖いけどきになるじゃないですか、あんな感じ。

しかも、そういう巨像ってなかなかお目にかかれないんですよね。日本じゃ特に。

 

でも、福井にあるじゃないですか。いい素材が!!

恐竜ですよ。また、恐竜かいってなるけど、福井名産のめちゃくちゃ美味い越前ガニとかでもいいですよ。

めちゃくちゃでかく作るんですよ!!

 

全体をでかく作ったら莫大な費用かかるから、例えば上の画像みたいに頭だけ作るとかね。それって首がちょこっと動く恐竜の像よりインパクトありませんか?

 

○観光ツアー編

次に観光ツアー編。今も恐竜博物館の観光ツアーなんかは組まれてると思いますが、ちょっとインパクトにかけると思うんです。ってことで、今話題のVRを組み込んだ恐竜観光ツアーっというのはどうでしょうか。

幸運なことに、福井駅前にはめちゃくちゃ広い土地が余ってるんです。

存分にハーコーできます。しないで欲しいけど。

 

その広い土地に長めの通路を作るんです。

その通路をVRをつけた人たちが通って冒険していく。どうですか?楽しそうじゃね??

 

VRで流れている映像は、ジュラ紀とか白亜紀とか恐竜が生きていた時代。VRつけて歩いていると遠くの方でトリケラトプスとかプテラノドンの争い。そこに映画「ジュラシックワールド」でも登場したブルーが走ってきて襲おうとする。

f:id:villagelpam:20180831164246j:plain

 みたいな。

 

このVRを体験してもらったあと、恐竜博物館いきのバスに乗ってもらう。恐竜博物館につくとさっきまで戦ってた恐竜たちが化石になって登場するわけです。

 

 

 

 

福井県は人口が約70万人。

65歳以上の人口が約3分の1を占め、毎年3月には約4千人が県外へ転出します。

どんどん人口が減っていますが、それじゃあ地域が盛り上がることはない。

そうなると新しいことを取り入れる必要もなくなり衰退して行く一方だと思います。

 

でも生まれた土地である以上、そんなネガティブなイメージであってほしくない。

どうすれば盛り上がるんだろ。

 

 

 

このブログの改善点や気になるところがある方、もしくは応援メッセージなどコメントに残していただけると励みになります。よろしくお願いします! 

 

 

 

【サマソニ】ロック聴いて盛り上がるだけがフェスじゃねえからな。

 

 

フジロックに続いてサマソニが開催!

f:id:villagelpam:20180730235306j:plain

フジロックが開催され、台風が襲来してたにもかかわらず現地は大盛り上がりでしたね。今年はyoutubeでの中継もあり、現地とお茶の間共にフジロックを楽しめたんではないでしょうか。私は家の中でYoutubeみて、1人で鳥肌総起立させてましたわ。

サマソニYoutube中継してほしいな〜」なんて淡い期待を寄せながらサマソニ出演アーティストのライブ映像を見る毎日を送っています。 

 

 

サマソニについて

サマソニは2000年に産声をあげた大型フェスイベントで、東京と大阪で二日間ずつ開催されます。出演アーティストも総入れ替えするという画期的なシステムで話題になりました。

f:id:villagelpam:20180731001001j:plain

 

今年は8/18、8/19の二日間開催で、8/17にはSONIC MANIAというイベントが幕張メッセで開催されます。

こちらはオールナイトイベントとなっていて、サマソニを心の底から楽しめそうですね。

 

詳細はこちらをどうぞ↓

www.summersonic.com

 

 

そんなサマソニ。是非とも予習を。

私もよくフェスに行くのですが、やっぱり知らないバンドが一組はいるものです。「フェスで知って好きになる」ってのもいいけど、それでもどれを見に行っていいかわからなくないですか?

「なんかおもろそうやし名前いい感じやし、見にいこ!」ってなるかなと思ってても、「暑いし知らんバンドばっかやし飲みもん補充しにいこ…」が関の山です。

f:id:villagelpam:20180731002511j:plain

じゃあ、ある程度アーティストについて予習しといたほうが、後から損しない!

「あの時来てたあのアーティスト!今超好きなのに!」ってなりますから、是非予習しときましょう。

 

 

予習にはこちら!

 

Youtube

一番のおすすめはYoutubeで知らないアーティストを調べて、そのアーティストのライブ映像を見ることです。知らないアーティストの音源だけ聞くのって結構苦痛なんですよね。じゃあ視覚も刺激しちゃおうっていう魂胆です。

 

Apple Music

Apple Musicでサマソニって調べると、サマソニ出演者のキラーチューンが一曲ずつプレイリストに追加されています。音源だけはきついけど、最大のヒット作なら苦しくなさそうですよね。きっとサマソニでも演奏される曲ばかりなのでこちらも要チェックです。

 

Spotify

Spotifyも同様にサマソニ出演アーティストの曲を集めたプレイリストが公開されています。曲順はシャッフルですが、無料で聴けるのでこちらもおすすめ。

 

 

やっぱフェス行ったら盛り上がりたいよね

f:id:villagelpam:20180731091629j:plain

 夏フェスと言ったら「四つ打ちでロック!ツーステしたい!モッシュしたい!」みたいな人が多い印象がありますが、その気持ちはわかる。盛り上がりにきてる人が一定数いるのもすごくわかる。

そういう人たちって大体Dickiesの半ズボンみたいなの履いて、血止まるんちゃうかってくらいピチピチの黒いの着て騒いでるよね。

 

f:id:villagelpam:20180731091823j:plain

 

まあそれはそれでいいけど、そういう人たちはロック以外聞かない。静かな感じのアーティストきたら、「え?何これ?」って途端に拒否反応を示してdisりだす。(と思う。)

あくまで偏見なので悪しからず。

 

でもそんなキッズたちにおすすめのアーティストを何組かあげていきます。

 

いきます。

 

フェスで盛り上がること間違いなし!おすすめバンド

 

KEYTALK

f:id:villagelpam:20180731154652j:plain

彼らはフェス常連バンドですね〜。テレビ出演もちらほらあって、結構人気のある盛り上がりやすい「モンスターダンスバンド」です。ご存知の方も多いでしょう。

私の大好きなバンドthe cabsの元ベースボーカルが、KEYTALKでも同じくベーボしてて、the cabs好きな人たちはみんな「the cabsに戻ってきてー!」って言ってます。

左から二番目の彼です。戻ってきてほしい。

 

 

フレデリック

f:id:villagelpam:20180731155134j:plain

踊ってない夜は気に入らないらしいので、みなさん存分に踊りましょう。

 

THE ORAL CIGARETTES

f:id:villagelpam:20180731155332j:plain

最近セクシー路線に変更したのか、めちゃくちゃ色気出して人気急上昇中ですね。世界観を統一してるし、全然ブレてなくていいなーと思います。見といて損はないと思う。

でもサマソニに出演してる洋楽アーティストとか全然聞かなそう。

 

 

あとは、

Fear, and Loathing in Las Vegas 

とか、

キュウソネコカミ 

とかですかね。

 

今あげたのはゴリゴリの邦ロックばっかりで、全く知らない人でも乗りやすいバンドて感じで紹介しました。

でも、そんなロックやら四つ打ちやらだけが夏フェスじゃないぞと言いたい! 

 

 

 

フジロックYoutube中継で小袋成彬が出演していて、興奮しながら見ていたんですが、コメント欄はひどいもんでした。

「ロックじゃないやつ出すな」だの「小さい声で歌いすぎて聞き取れない」だの。

言わせておけば言いたい放題やなと思いながら見ていました。

f:id:villagelpam:20180731160947j:plain

 

 小袋成彬(おぶくろなりあき)といえば、宇多田ヒカルがプロデュースしたアーティストで、もともとTokyo Recordingというレーベルを立ち上げた代表取締役

そんな彼が奏でる音楽は、基本的にバラードだったり、ミドルテンポで韻を踏んだ歌詞の歌ばかり。

確かにフェス向きではない音楽。どちらかといえば最近流行りの「横揺れ」の音楽。

f:id:villagelpam:20180731161404j:plain

 

彼の代表曲とも言える「selfish」という楽曲は、ギターやストリングスに歌を乗せただけのもの。

「ノる」ためのビートが一切ないこの曲が、暴れたいだけのユニバ大作戦キッズ達に受けないのは頷けるけど、是非こういう音楽をフェスで聞いて、お酒を片手に音に飲まれるという幸せな体験をしてもらいたいなと思います。

 

この曲の中で「時代に華を添えたくて筆を執ってたわけじゃない。もう君はわからなくていい。」という歌詞がありますが、まさにその通りですね。

わからなくていいとも思いますが、フェスは暴れるための場じゃないんだぞということです。

 

 

盛り上がるだけがフェスじゃない!

てな感じで、サマソニで要チェックなバンドを紹介していきたいと思います。必ずしも盛り上がるようなバンドではないけど、聞くべきバンドをいくつか。

 

Ruel 

f:id:villagelpam:20180731163345j:plain

オーストラリア出身の14歳。まさかの中学生。

ちょうど声変わり終わったくらいの低めの声で、色気のある歌声してます。お酒片手に揺れながら聞いたら惚れると思う。


Ruel • Golden Years (Live)

 

 

Billie Elish

f:id:villagelpam:20180731164304j:plain

 めちゃくちゃ優しい歌声で、かなり落ち着きます。

盛り上がったあと、夕方なんかにチルアウトするにはもってこいなんじゃないでしょうか。だんだん涼しくなってきたときにゆったりききたいアーティストです。これはぜひ予習しておきたい。歌詞の意味とか感じながらゆらゆら聞きたい。

 

 

TOM MISCH

f:id:villagelpam:20180731165305p:plain

 こちらもチルなアーティスト。何よりギターの音と声がいい。フェスで大音量でその音に飲まれたい。ビートメイクやらプロデュースやらシンガーソングライターやら多くの肩書き持ってる若き天才で、多くのアーティストからの支持も得てる彼。

歌詞や声だけじゃなくてしっかり演奏にも聞き入りたいアーティストです。

 


Tom Misch - Water Baby (feat. Loyle Carner) (Official Video)

 

 

 

まだ勧めたいアーティストいっぱいいるんですが、それはまた追々紹介して行こうかなと思います。

まだチケットも余ってるらしいので詳しいことは上の公式サイトから調べて見てください。

 

では。

 

 

 

 

0721付 Billboard最新洋楽ヒットチャートBest3

 

 

Youtubeビルボードの洋楽ランキングをチェックするのが日課なので、毎週まとめてみようと思います。

ランキングに、ジャニーズも48グループもEXILEのそこらへんもいない!!!!最高!!

それでは行きます。

 

【第3位】

Charlie Puth「The way I am」

 


Charlie Puth: The Way I Am

出ました。イケメンシンガーソングライター出ました。

 

 

私がYoutubeでチャンネル登録してるのは、Billboard Top 50とBBC Radio 1と東海オンエア。

その中のBBC Radio 1っていうチャンネルは、外国アーティストが自分の曲やカバーを歌ってる動画をあげてるもので、スタジオセッションをしてる様子を高画質・高音質で観れるのでここでよく漁ってます。

その中でもトップに出てきてしかも「めちゃくちゃかっこいいやん…」て思いながら見てたのがこのCharlie Puth(チャーリープース)。

しかも歌ってるカバー曲は同じくイケメンシンガーソングライターのShawn Mendesの曲で、両方のファンからしたらたまらないコラボではないでしょうか。


Charlie Puth - In My Blood Live (Shawn Mendes cover) in the Live Lounge

 

 

そんな彼、映画「ワイルドスピード スカイミッション」で主題歌として起用されたこともあって注目されてるみたいです。

 

Charlie Puthの声はめちゃくちゃ優しくて、洋楽聞いた時の力強さみたいなものは良い意味で無いです。

本当にめちゃくちゃ優しい。綿みたい。

今まで聞いた洋楽アーティストの中で一番優しいかも。

休みの日、朝起きてヘアブラシをマイクに見立ててノリノリで歌いながらデートに行く準備したい、そんな曲。

Voicenotes

Voicenotes

 

 

 

 

【第2位】

Twenty One Pilots「Nico and the Niners」

 

 

2位にTwenty one pilotsが入るってだけで良いランキングなのがわかる。

実はTwenty one pilots めちゃくちゃ好きで、部屋で爆音で彼らの曲流しながら一人ライブするくらいなんですけど、おすすめする機会がありませんでした。

なんか記事に書いたような気するけど、まあ良いや。

 

 

ドラムとボーカルの二人組のバンドで、結構特徴のある方達です。

 

まず、ライブの時よく目出し帽被ってる

これはかっこいいとダサいが紙一重なところあるけど、彼らはかっこいいを保ってます。「Car Radio」って曲とか超良い。目出し帽脱ぐとこ超良い。

f:id:villagelpam:20180724062001j:plain

 

あと、タトゥーがいかつい

ボーカルの人、手とか首とかわざと見えるところにタトゥー入れててまたこれもかっこいい。です。

f:id:villagelpam:20180724061718j:plain

 

あと、客の上乗ってドラム叩きがち

f:id:villagelpam:20180724061812j:plain

あとドラムの人が元気。めっちゃ上下に跳ねながら叩くから見てて楽しいし気持ちい。

あと、首吊りを連想させるようなマイクの置き方(ぶら下げかた?)をしてたり、ボーカルの人がピアノ・ベース・ウクレレ・タンバリンなんでもやったり、やたら高いとこ昇りたがったりして、世界観抜群の面白いバンドです。

 

 

この曲に関しては、結構独特のメロディラインで私は正直苦手かなって感じでした。でも、くせになりそうな気もしました。

リンク貼れなかったんで各々で聞いてみてください。

 

下の動画は目出し帽かぶって「Car radio」歌ってるライブ動画。

目出し帽脱ぐとこ超かっこいい。


Twenty One Pilots - "Car Radio" Live (iHeartRadio Music Festival 2016) 4K

 

 

【第1位】

 Twenty one pilots「Jumpsuit」

 

まさかのTwenty one pilotsが1位2位っていう結果でした。

この曲はちょっと激しめのバラードって感じですかね。曲最後のシャウトとか、そもそも顔も似てるってのもあって、LINKIN PARKのチェスターを思い出してしまうんですが。

良い意味でTwenty one pilots 感がなく、でも全く違うわけでもない、彼らの独特な世界観が綺麗に落とし込まれた曲でした。

 

これもリンク貼れなかったので各々で。

 

 

Pick Up!!

もう一つ。

チャートの中からピックアップしたいと思います。今回は、

【第18位】

Back Street Boys「don't go breaking my heart」

Don't Go Breaking My Heart

Don't Go Breaking My Heart

  • provided courtesy of iTunes

 

私が中学高校の時はずっと聞いてたくらい好きで、携帯の着うたにも設定するくらいでした。

「男性五人組のグループといえば?」っていう質問があるとすれば、

今は「One Direction!」っていう人がいっぱいいると思うけど、私の中では「Back Street Boys一択」というくらい代表格。

一度一人が脱退して四人になったけど、また戻ってきて今は五人で活動してます。

日本で言えば、SMAPがまた再結成したみたいな感じかな。

 

 

5人ともめちゃくちゃかっこいいおじさんになってて、昔の「アイドルBack Street Boys」とはまた違った魅力があります。

f:id:villagelpam:20180724195633j:plain

 

今回紹介したこの曲は5年ぶりの新曲ということで、本格再始動した彼らのラブソングは大人な雰囲気がありながらも力強いものでした。

 

 

毎週チャートをまとめていこうと思います。ぜひチェックしてみてください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「WordPressに移行しようかしまいか」っていう話。

 

こんにちは。

暑い日が続いてて学校ではエアコンつけるとかつけないとかいう馬鹿みたいな議論が続いてますが、熱中症になった子がいるのになんで議論してるんでしょう。

今にも死にそうな人を目の前にして「救急車呼ぶ?どうする?」って言ってるのと同じですね。

 

そんなことはさておき、今日はどっちのサイトがアツいかについて考えてみたいと思います。

 

 

 

はてなブログを始めるにあたって色々と調べたわけですが、

必ずと言っていいほど、「WordPressに移行すべきか否か」という議論がなされています。

 

そもそもこのブログは、自分の「文章能力の向上」や「宣伝効果のある文章作りの向上」を目的に作りました。

ってのは建前で、

本来の目的は「金」。

 

就職した時に一定の収入が見込める副業があったらいいなと思って、それなら早く始めた方がいいだろうと学生の内に始めたわけです。

そうするとお金の側面から考えた時に、「どっちの方が収入見込めるの?」っていう疑問が湧くわけです。

 

 

○金

まず、はてなブログWordpressも「始める時はお金がかからない」のがいい点。

しかしここからが問題で、

WordPressはサーバー代が月々1000円程度、ドメイン代が年間数百円かかります。

はてなブログの方も、はてなブログProというものにアップグレードすると月々1000円前後。また独自ドメインの確保も必要です。

 

初期投資に関しては五分五分。

 

じゃあ収入に関してはどうなのか。

もしもはてなブログを無料で続けたとしたらGoogleアドセンスの取得が難しい。

Googleアドセンスは結構な収入が見込めるらしくぜひ取得したい。これには独自ドメインが必要なため、どちらもドメインを作らないといけない。

 

うーーん決めがたい。

 

 

○閲覧数

じゃあ閲覧数はどちらが多いのか。

はてなはブックマーク機能だったりすでにコミュニティができてるから、閲覧数は稼ぎやすいらしい。

WordPressはそれがないため、なかなか数を増やしにくい。

閲覧数が増えなかったらブログを書く意味も見出せなくなるので、この点に関してははてなブログが良さそう。

 

 

○自由度

自由度に関しては圧倒的にWordpressの方が上。デザインやカスタマイズがしやすく、書く内容も自由です。

ドメインを買ってそこに自分のサイトを作り上げてるわけだから、それなりの知識が必要だけどその分めちゃくちゃ自由。

はてなブログが「マンションの中に自分の部屋を持つ」と言えるなら、WordPressは「自分で土地を買って家を建てる」って感じでしょうか。

自分で1から作る楽しさはありそう。

 

私は趣味として音楽や絵などもやってるため、そういうものもあげて行きたいとなるとWordPressの方が良さそう。

 

 

ここまでつらつら書いてきましたが、どちらにもメリットデメリットがあり決めがたいということがわかりました。

ブログを始めたてで稼いだ実感もあまりないため一概にどっちにするとは言えないですね。

 

 

今読んでる本の冒頭にこんな一節がありました。

かく熱きにもあらず、冷やかにもあらず、唯ぬるきが故に、われ汝を我が口より吐き出さん。『ヨハネの黙示録

 

熟知しているわけでもなく、全くの無知でもない、中途半端だからこそ今こうしてどちらで書くべきかをこうしてブログとして書いてるのかもしれません。

自分の気持ちを書き起こすって楽しいですね。

 

そう考えるとどっちでもいい…、って言ったら本末転倒になるので、しっかり考えてみたいと思います。